こんにちは!

新宿区にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!

 

「なんだか最近、頭が重い…」そんな悩みに

ジメジメとした湿気、気圧の変化、肌寒さと蒸し暑さの繰り返し――

この時期、「いつもより頭が重い」「片頭痛がひどい」「目の奥がズーンと痛む」など、頭痛の症状で来院される方が増えています。

 

そこで今回は頭痛に効くツボの紹介をしていきます!

 

頭痛のタイプ別の治し方には以前のブログでもご紹介していますのでぜひご覧になってみてください!

https://iidabashi-fcc.com/5250/

 

✅ 緊張性頭痛・肩こりタイプに効くツボ

1. 風池(ふうち)

  • 場所:後頭部、髪の生え際。うなじの中央から指2本分外側、くぼんだところ。

  • 効果:首・肩こり、目の疲れ、自律神経の調整。

  • 押し方:親指で後ろからゆっくり3〜5秒ほど押して離す。これを数回繰り返す。

2. 肩井(けんせい)

  • 場所:首の付け根と肩の中央、僧帽筋の盛り上がった部分。

  • 効果:肩こり由来の頭痛、首の張りの改善。

  • 押し方:強すぎず、じんわりと押す。もみほぐすのも有効。

 

 

✅ 片頭痛(偏頭痛)タイプに効くツボ

3. 太陽(たいよう)

  • 場所:こめかみのやや後ろ、目尻と眉尻の中間より少し外側のくぼみ。

  • 効果:目の疲れ、片頭痛、こめかみの痛みに。

  • 押し方:両手の中指でゆっくり5秒ほど押す。円を描くように優しくマッサージしてもよい。

4. 合谷(ごうこく)

  • 場所:手の甲、親指と人差し指の骨が交わるくぼみ。

  • 効果:頭痛全般、顔の血流改善、自律神経の調整。

  • 押し方:反対の親指で少し痛気持ちいいくらいに押す。30秒〜1分程度。

✅ 目の疲れ・パソコン作業由来の頭痛に効くツボ

5. 攅竹(さんちく)

  • 場所:眉毛の内側の端、眉頭の下のくぼみ。

  • 効果:目の疲れ、前頭部の頭痛、鼻づまり。

  • 押し方:両手の親指で上に押し上げるように刺激。

6. 印堂(いんどう)

  • 場所:眉間の中央。

  • 効果:前頭部の痛み、不眠、ストレス性の頭痛。

  • 押し方:中指で静かに円を描くように優しく押す。

 

鍼治療56

 

いかがでしたか?

頭痛は放っておくと集中力や睡眠の質にも影響し、日常生活に支障をきたすこともあります。
だからこそ、早めのケア日頃からのセルフケアが大切です。

ツボ押しは手軽にできる方法の一つですが、それでも改善が難しい場合は、体のバランスや筋緊張、自律神経の状態を一度専門的に見直すことをおすすめします。

当院では、鍼灸や手技療法を用いた施術を行っており、患者様一人ひとりの症状に合わせた施術をご提案しています。

「最近、頭痛が増えてきたな…」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

飯田橋駅前鍼灸整骨院-新宿区【飯田橋駅】鍼灸/接骨/マッサージ
飯田橋駅前鍼灸整骨院-新宿区【飯田橋駅】鍼灸/接骨/マッサージ

飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 飯田橋駅前鍼灸整骨院
所在地 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
電話番号 03-6265-3179
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/waCi6gr
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/
アクセス方法 飯田橋駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30