
こんにちは!飯田橋駅前鍼灸整骨院です!
今回は肩こりとお灸についてです。
鍼治療だけでなく、お灸にも良い効果がありますのでご紹介します。
肩こりは、主に肩や首の筋肉が緊張して血行が悪くなることで起こる症状です。
原因としては以下のようなものが考えられます。
・長時間のデスクワークやスマホ作業
・不良姿勢(猫背、巻き肩など)
・運動不足
・ストレス
・冷えや血流不良
症状には、重だるさ、痛み、張りなどが含まれることもあります。
お灸とは?
お灸は、艾(もぐさ)というヨモギの葉から作った薬草を燃やし、ツボ(経穴)に温熱刺激を与える東洋医学の療法です。
<お灸の効果>
1)免疫力を向上させる。灸の刺激は免疫組織の機能を活発にし、免疫力が高められる。
2)内臓の働きを向上させる。
3)自律神経系に作用する。
4)血行促進、冷えの改善
5)赤血球・白血球・血小板など様々な血球成分を増加させる。
肩こりに効くお灸のツボ
肩こりに効果があるとされるツボ4つ紹介します
・肩井(けんせい)
→肩の真ん中、肩こりに直接効く代表的なツボ。
・合谷(ごうこく)
→手の甲の親指と人差し指の間にあるツボ。首や肩のこり、頭痛にも有効。
・天柱(てんちゅう)・風池(ふうち)
→首の後ろ、髪の生え際のくぼみにあるツボ。肩こりからくる頭痛や眼精疲労に効果的。
・大椎(だいつい)
→首を前に倒したときに出てくる骨のすぐ下のツボ。
上記のようなツボはセルフケアとしてご自身でお灸が出来なくてもマッサージをしていただいても効果があります!おうち時間でぜひやってみてください!
当院には柔道整復師と鍼灸師が在籍しております!
西洋医学×東洋医学を用いて最適な施術を提供させていただきます。
何かお身体で不調がございましたらご連絡お待ちしております!
飯田橋駅にある飯田橋駅前鍼灸整骨院では公式LINEでのご予約、Instagramの投稿を行なっております!
そちらも是非ご登録お願い致します!
飯田橋駅前鍼灸整骨院
〒162-0822
東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
03-6265-3179