こんにちは!

新宿にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!

近年、スマホやPCの長時間使用で増えている「スマホ首(ストレートネック)」

首の自然なカーブが失われ、頭痛や肩こり、めまいまで引き起こす厄介な症状です!

今回は、スマホ首の原因と自宅でできる解消法をお伝えします!

スマホ首って何?原因を知ろう

スマホ首は、頭が前に突き出た姿勢が続き、首の骨(頸椎)のカーブがまっすぐになる状態。

正常な首は軽く前弯していますが、スマホを下向きに見続けると、頭の重さ(約5kg!)が首にダイレクトにかかり、筋肉や関節に負担が蓄積。

デスクワークやテレワークも悪化要因です。

IMG_6617

放っておくと、椎間板ヘルニアや自律神経の乱れにもつながるので、早めのケアが大事!

自宅でできる!3つの簡単ストレッチ

ストレッチを毎日5分から始めましょう!

痛みが出たら無理せず中止しましょう。

1. 首の後ろストレッチ

   座ったまま、両手を頭の後ろで組み、顎を胸に近づけます。首の後ろが伸びるのを感じて10秒キープ×3回。

僧帽筋や後頭下筋をほぐせます!

2. 胸開きエクササイズ

   壁に背中をつけ、両手を肩の高さで後ろに開く。胸を張って10秒キープ×5回。

猫背を防ぎ、首への負担を軽減!

3. 耳寄せストレッチ

   右耳を右肩に近づけ、左手で軽く頭を押さえて20秒キープ

左右交互に行いましょう!

側頭部や斜角筋を伸ばし、首の左右バランスを整えます!

日常生活のポイント

姿勢チェック:スマホは目線の高さに。スタンド活用するとよいです!

休憩ルール:15〜30分に1回、首・肩を回すor遠くを見て目を休ませましょう!

枕の見直し:高すぎないものを。横向き寝は避けましょう。

運動習慣:散歩や軽い筋トレで全身の筋肉に血流を流しましょう。

まとめ

ストレッチだけじゃ追いつかない重症例は、一度当院にご来院ください!

手技療法や鍼治療で筋肉を緩め、矯正背骨の歪みをで整え、電気治療で急性期の炎症を抑えます!

矯正 (4)

スマホ首を甘く見ず、一緒に健康な首を取り戻しましょう!

【駅徒歩1分】飯田橋駅前鍼灸整骨院|目白通り沿いの整骨院
【駅徒歩1分】飯田橋駅前鍼灸整骨院|目白通り沿いの整骨院

飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 飯田橋駅前鍼灸整骨院
所在地 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
電話番号 03-6265-3179
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/waCi6gr
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/
アクセス方法 飯田橋駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30