
こんにちは!
新宿区にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!
今回は腰痛とランニングの関係性についてです!
つい先日まで東京で世界陸上が開催されていましたね!
もしかしたらテレビで観てました。実際に国立競技場まで足を運ばれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院の目の前の交差点がマラソンのコースの一部になっていたので世界のトップランナー達が走っていく姿が観れました!あんなに早く走れるなんてすごいです!
やっぱり足が早いというのもカッコイイですね!
当院に来て下さる患者さんの中にもがランニングを趣味としている方が多くいます。健康を維持するために始めたのに「腰が痛くなった」という声も聞きます。
ランニングは腰痛の原因になることもあれば、改善につながることもあるということです。
ランニングが腰痛を引き起こす原因
①衝撃による負担
・ランニングは1歩ごとに体重の2~3倍の衝撃が腰椎や椎間板にかかるといわれています。
特にフォームが崩れている場合や、アスファルトなどの硬い路面で長時間走ると腰痛に繋がりやすいです。
②筋力や柔軟性の不足
・体幹(腹筋・背筋)が弱いと腰椎が安定させられず、腰部にストレスが集中することで痛みが出ます。
股関節やハムストリングの柔軟性の低下により骨盤の動きが制限され、腰椎が過度に伸展する形で代償することで痛みが出ます。
③姿勢・フォームの問題
・骨盤前傾が強い→反り腰で腰椎に負担。
・骨盤後傾が強い→猫背ランニングになり腰の筋肉が張る。
ランニングが腰痛改善に
・血流改善:筋肉や椎間板周囲の血流がよくなり、下肢や全身の血流改善を促します。
・体幹や下肢の筋力アップ
正しいフォームで走ることで腰を支える筋肉が強化されます。
飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | 飯田橋駅前鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F |
電話番号 | 03-6265-3179 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/waCi6gr |
https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/ | |
アクセス方法 | 飯田橋駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |