こんにちは飯田橋駅前鍼灸整骨院です!

今回は腰痛と立ち仕事について書いていきます!

立ち仕事だけでなく長時間立っていると足が疲れるだけでなく、腰も痛くなると言う方も多いんではないでしょうか? これらは立っている時の姿勢や使っている筋肉によって引き起こされます。 今回は腰痛になりやすい姿勢や腰痛の原因になりやすい筋肉を解説していきます!
腰痛になりやすい姿勢

line_oa_chat_250903_150908

みなさん上記の写真のように立ってはいませんか? これはいわゆる反り腰という姿勢です。

反り腰は現代人に多く見られると言われており、その原因としては長時間のデスクワークや長時間のスマホの利用により腹筋群や腰回りの筋肉がうまく使えず弱くなることによって、 骨盤の安定性を腰を反る作用を持つ筋肉に依存してしまいます。

結果としてそれが腰椎の前弯となり反り腰となります。

上記した腰を反る作用を持つ筋肉、脊柱起立や腰方形筋は立つ姿勢において重要な役割を果たします。

ですが前述したように他の筋肉の弱体化によって過度に働き、これが過収縮となり筋肉の中を通る血管や神経を圧迫し腰痛となります。

原因となる筋肉

前述した通り立ち姿勢による腰痛は脊柱起立筋や腰方形筋などによって引き起こされます。

ただこれは腹筋やその他臀部の筋肉など骨盤を支える筋肉の弱体化などによって引き起こされるパターンが多いため、上記した筋肉を意識的に使ったり、トレーニングなどで腰痛は予防改善ができます。

記載した筋肉だけが腰痛や反り腰の原因ではありませんが多くの場合これらの筋肉の筋力のアンバランスや弱体化が腰痛の原因となります。

いかがだったでしょうか。

今回は立ち仕事と腰痛について書いていきました。 立っている時に感じる腰痛は普段の座っている姿勢などが原因かも知れません。

なのでみなさんも普段から座る姿勢やスマホを見る姿勢を意識してみてくださいね!

当院、飯田橋駅前鍼灸整骨院では腰痛に対して鍼治療、骨盤矯正などの患者様の状態に適切な施術を行なっています! 腰痛だけでなくお身体の不安や痛みがございましたらお気軽にご相談ください!

【駅徒歩1分】飯田橋駅前鍼灸整骨院|目白通り沿いの整骨院
【駅徒歩1分】飯田橋駅前鍼灸整骨院|目白通り沿いの整骨院

飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 飯田橋駅前鍼灸整骨院
所在地 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
電話番号 03-6265-3179
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/waCi6gr
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/
アクセス方法 飯田橋駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30