
こんにちは!新宿区にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!
みなさんは肩こりのセルフケアどんなことをされてますか?
ストレッチ、ランニング、筋トレ、姿勢矯正器具など様々なやり方があると思います!
今回お伝えするセルフケアは入浴です!!
『入浴で肩こりが楽になるの?』と思われる方もおられると思います。
肩こりは筋肉の緊張が強く血流が滞っている場合が多いです。
入浴することで筋肉が温まり筋緊張緩和と血流改善が見込めるので、とても効果的なのです!!
では肩こり改善のための入浴の極意をお伝えします!!
①お湯の温度はぬるめ
お湯の温度はぬるめ(38℃~40℃)がおススメです!
お湯が熱すぎると交感神経が優位になり逆に筋肉の緊張が強くなります。
ぬるま湯にすることで副交感神経が優位になりリラックスできることで筋肉の緊張が緩まります!
➁入浴時間はしっかりと
目安時間は15分~20分間肩までしっかり浸かりましょう!
血行が促進し、こりの原因となる乳酸やろ老廃物を流す効果があります。
③入浴剤を使う
特におススメなのは炭酸ガス系入浴剤です!
炭酸ガス系入浴剤はお湯に溶けることで二酸化炭素を発生させます。
この二酸化炭素が肌から吸収され血中のCO2濃度が上昇しその結果、血管が拡張され血流が促進されます!
*詳しくはボーア効果を調べてみてください。
➃入浴中にストレッチ
身体が温まり、筋肉が緩んでいる状態でストレッチを行うと効果が高まります!
無理なストレッチを行うとのぼせなどの原因となるので軽いストレッチで充分です!
➄入浴後が大切
入浴後せっかく温まった身体筋肉を冷やすと再び冷やしてしまうと筋肉が固まってしまういます。
タオルやストールで保温することがカギ!!
⑥プラスα
日常的に肩こりがひどい場合は週3~4回の入浴を行うと効果的です。
入浴するタイミングを寝る前にすることで自律神経が整い、睡眠の質も向上します!
この6個の入浴の極意を行って是非肩こりを楽にしてください!!
当院では治療だけでなく日常生活でのアドバイスをさせていただきます。
セルフケアや気になることございましたら当院までご連絡下さい!
飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | 飯田橋駅前鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F |
電話番号 | 03-6265-3179 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/waCi6gr |
https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/ | |
アクセス方法 | 飯田橋駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |