
こんにちは!
新宿区にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!
今回は腰痛の中でも、左右片方だけに症状が出る腰痛について書いていきます!
腰痛になったことがある人の中でも上記のような症状になったことがあるという人もいらっしゃるのではないでしょうか?
このような症状には様々な原因があります!
片方だけに症状が発生する原因
1、筋力のアンバランス
長時間の座っての作業や立ち仕事は腰の筋肉が常に緊張している場合が多いです。
その時に左右の筋力差があると一方が強く緊張し、後に記載する骨盤の歪みにも繋がり姿勢の悪化につながります。
一方が強く収縮することでその筋肉の中を通る神経を圧迫し片方の痛みにもつながるというわけです。
2、骨盤の歪み
腰痛の原因となる主な筋肉、腰方形筋や中殿筋は骨盤についています。
上記の筋肉が上手く使われなかったり、緊張が強くなってしまうと骨盤が引っ張られるなどして骨盤が前に傾いたり、一方に傾いたりします。
骨盤は姿勢を支える重要な部位なので骨盤が傾くと自然と姿勢も悪くなっていきます。
3、普段の姿勢
「いつもバックを持つのはこっちだな」、「いつも足を組むのはこっちだな」
こう思った経験ありませんか?
このような日常的にする姿勢や座り方も腰痛に大きくかかわっています。
例えば右手でカバンを持つことが多い人は右の骨盤が下がりやすく、右足を上にして足を組むことが多い人は右の骨盤が上がりやすいなど、普段何気なくしている一つ一つの動作も腰痛の原因なりうります。
4、内科的疾患
上記のような筋肉や骨だけが腰痛の原因とは限りません。
右側だけの腰痛の場合、尿路結石、腎胚腎炎、子宮内膜症
左だけの腰痛の場合、膵炎、胃潰瘍
上記のような内科的疾患は左右どちらかに症状が出る事が多いため、長く続く又は激しい痛みを伴う片側だけの腰痛を感じた場合は専門医に相談することもお勧めいたします。
まとめ
片側だけに出る腰痛の原因をかいていきました!
特に3つ目の原因で紹介させていただいた、普段の姿勢に関してはいつもと違う方で荷物を持ってみる、いつもと違う足を上にして組んでみるなどしてみると腰痛が改善されるかもしれません!
飯田橋駅前鍼灸整骨院では腰痛に対して、鍼治療、骨盤矯正等の治療を行っています!
腰痛の方もそうでない症状でお困りの方も、お気軽にご相談ください!
飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | 飯田橋駅前鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F |
電話番号 | 03-6265-3179 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/waCi6gr |
https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/ | |
アクセス方法 | 飯田橋駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |