
こんにちは!
新宿区にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!
今回は頭痛の予防についてです!
こんにちは!突然やってくる頭痛、つらいですよね。
仕事や勉強、せっかくの楽しい時間を台無しにする頭痛の予防と、少しでも和らげる方法を、ご紹介します。
1. 水分補給!脱水が原因かも?
頭痛の原因として意外と多いのが「脱水」。
忙しい毎日で、つい水を飲むのを忘れていませんか?
特に夏場やエアコンの効いた部屋に長時間いると、体は知らず知らずのうちに水分不足に!?
頭が重だるく感じてきたら、まずコップ1杯の水を飲むようにしましょう!ミネラルウォーターや、電解質を含むスポーツドリンクもおすすめです!
カフェイン入りの飲み物は一時的に楽になることもありますが、飲みすぎると逆効果になることもあるので注意です!
まずは、朝起きたときや仕事の合間に、コップ1杯の水を飲む習慣をつけると、頭痛のリスクがグッと減ります!
ワンポイント: 常温の水を少しずつ飲むと、胃に優しくて吸収もスムーズで、身体にもやさしいです!!
2. 規則正しい睡眠を確保する
「夜更かししちゃった…」なんて日は、頭痛が起きやすいですよね。
睡眠不足や過度な睡眠は、頭痛の引き金になることがあります!
寝る前にはスマホやパソコンのブルーライトを避け、リラックスできる環境を整えるのが大切です。
例えば軽いストレッチをしたりすると、質の良い睡眠が得られ、頭痛予防にもつながります!
3. 首や肩をほぐして血流アップ!
デスクワークやスマホを長時間見ていると、首や肩がガチガチに。これが原因で「緊張型頭痛」を引き起こすことが多いです!
デスクワーク中は、こまめに肩を回したり首を軽くストレッチしたりする習慣をつけましょう!椅子やデスクの高さを調整し、背筋を伸ばした姿勢を保つのも大事です!
簡単なストレッチの紹介
〇耳の少し上を手で押さえて、首をゆっくり左右に倒して10秒キープ
〇頭を前後に倒して、首の前と後ろを伸ばすように10秒キープ
肩をぐるぐる回して血流を促します。
長時間同じ姿勢が続いたのは時に少しするだけでも、頭がスッキリしてくる感覚がわかると思います!
4. 環境の変化に気をつける
気圧の変化や強い光、大きな音も頭痛の原因になることがあります。
気圧が下がる日は早めに休息を取るのが賢い方法です!
外出時はサングラスや帽子を使って、強い日差しを避けるのも効果的です!
最後に
セルフケアだけで改善が難しいことも。
当院ではマッサージ、鍼、カイロプラクティックのようなアプローチで根本改善を目指します!
頭痛でお困りの際は、一度当院にご連絡下さい!!
飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | 飯田橋駅前鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F |
電話番号 | 03-6265-3179 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/waCi6gr |
https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/ | |
アクセス方法 | 飯田橋駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |