こんにちは!新宿区にある飯田橋駅前鍼灸整骨院です!

今回は肩こりと鼻づまりについてです。

一見関係がなさそうなに見えますが、実は相互に影響しあうと考えられています。

治らない鼻づまりはもしかいたら肩こりが原因かもしれません!!

では、どのような関係があるのかみていきましょう!

 

オレンジ 黄色 シンプル 花粉症対策 鼻水 Instagram 投稿 正方形


≪肩こりから鼻づまり≫

➀自律神経の乱れ

・肩こりが強くなると首や肩周りの筋肉が緊張し、交感神経が優位になります。

鼻の粘膜は自律神経の支配を受けているため、交感神経が過剰に働くと鼻の粘膜の血管が収縮せず、鼻づまりが起きやすくなります。

 

➁血流量の低下

・肩こりがひどくなると、首周囲の筋肉(乳突筋、僧帽筋、後頭下筋)が硬くなり顔や頭部へ向かう血流・神経を圧迫します。

・圧迫により鼻の粘膜にも影響が出て、鼻づまりが起きやすくなります。

 

≪鼻づまりから肩こり≫

➀口呼吸による姿勢の悪化

・鼻づまりで口呼吸になると頭が前に出る猫背のような姿勢になりやすくなります。

・その結果、首肩の筋肉に負担がかかり、肩こりがひどくなります。

 

➁睡眠の質の低下

・鼻づまりにより睡眠が浅くなります。

・その結果、自律神経が乱れ肩首の筋緊張が悪化すると考えられます。

 

③副鼻腔炎により二次的症状

・鼻づまりが長引く(副鼻腔炎など)と。頭重感や顔面の痛みから首・肩にかけての筋緊張が高まることあり、その結果肩こりが悪化します。


 

いかがでしたでしょうか?

肩こりと鼻づまりは血行不良、姿勢、自律神経の乱れなど共通の原因を通じて関連することが分かりますね。

どちらも慢性的に症状がある場合は一緒にケアすることで改善効果が得られやすくなります。

当院ではマッサージ、鍼灸、カイロプラクティックを組み合わせて様々な角度からアプローチすることが可能です!

治らない肩こり、鼻づまりでお困りの方は一度当院までご連絡下さい!

 

飯田橋駅前鍼灸整骨院-新宿区【飯田橋駅】鍼灸/接骨/マッサージ
飯田橋駅前鍼灸整骨院-新宿区【飯田橋駅】鍼灸/接骨/マッサージ

飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。

名称 飯田橋駅前鍼灸整骨院
所在地 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
電話番号 03-6265-3179
休診日 年末年始
診療時間 【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30
LINE https://lin.ee/waCi6gr
Instagram https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/
アクセス方法 飯田橋駅より徒歩1分
診療時間
【平日】10:00~20:30
【土日祝】09:00~19:30