
こんにちは!
飯田橋駅前鍼灸整骨院です!
今回は『肩こりのなぜ?』をお伝えしようと思います。
なぜ肩こりがおこるのか?
多くの人が抱えている「肩こり」に関しての原因は重たい頭を支えている首や二本の腕の重さが肩に集中しているからだと考えられています。
血流が悪くなることにより疲労物質や老廃物が滞りやすくなるため、痛みや肩こりにつながってきます!
ただ、骨や神経の異常による”病気の症状としての肩こり”もありますので軽視はできません。
肩こりの解消方法
全体的な血流をあげてあげることにより症状は軽くなりやすいです。
①徒手療法
筋肉に刺激を与えて上げる方法になります。いわゆるマッサージやストレッチがそれになります。
また人に触られることによりリラックス効果も得ることが期待できるので心理的ストレスからも解放されやすいでしょう!
②温熱療法
こりの強いところを温めて上げる方法になります。
湯船に浸かったりすることが良いでしょう。遠赤外線をあてて温める方法もあります。
③運動
身体を動かすことにより血液循環が良くなる効果と筋力の維持や増強も期待できます!
ジムやダンベルを用いた運動でなくとも自宅で出来る自重トレーニングでも効果は期待できます!!
肩こりの運動に関しては以前のブログをご覧ください!
いかがでしたか?
ざっくりにはなりますがこのような感じになります!
より詳しいお話が聞きたい方はご連絡ください!
飯田橋駅にある飯田橋駅前鍼灸整骨院では公式LINEでのご予約、Instagramの投稿を行なっております!
そちらも是非ご登録お願い致します!
飯田橋駅前鍼灸整骨院
〒162-0822
東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
03-6265-3179