
・目がかすむ
・目の奥が痛む
・頭痛、目眩がする
など…これらはよく眼精疲労と言われ、スマホやPCが普及した現代では、多くの方が抱えるお悩みになっています。
こういったお悩みの原因には、様々なものがあります。長時間本を読む、PC作業を行うことで目の疲労が蓄積されて起こるもの、視力の低下や、遠視、乱視にが原因になることもあります。
また、東洋医学では、肝臓と目は関係が深いとされています。
肝機能が低下してしまうことで、目に疲労感が出ることもあるのです。
他にも、首や肩のコリ、睡眠不足、ストレスによっても引き起こされます。
眼精疲労を訴える患者さんでは、肩や首がひどく凝っていることも多いのです。
様々な原因が挙げられる眼精疲労ですが、共通して目を酷使していること、そしてそのような治療には鍼治療がとても有効です!
眼精疲労では、目もとの血流が悪くなってしまっています。そこを、経穴(ツボ)を捉えて治療する事で血流を良くしていきます!
例えば晴明(せいめい)という目頭のやや上にあるツボや、攅竹(さんちく)という眉頭にあるツボを施術することで、目元に血流が集まり、それだけでも目元のスッキリ感を得られます。
また、肝機能の低下がみられる場合では、肝兪(かんゆ)というツボも大切です!背中にあるツボで、一見関係なさそうに見えるツボですが、肝兪にアプローチすることでより効果をあげることが出来ます!
その他にも、首周りやお顔周りが固くなってしまっている事で目への影響をより強くしてしまっているということもあります。
鍼では、自律神経を整える効果、筋肉を解す効果もありますので、原因となる部分をしっかり探し、的確なアプローチを行っていきましょう!
当院ではマッサージや問診で患者様の状態を把握させていただいた後、状況に合わせて鍼治療を行っていきます!
日常的に行えるセルフケア等もお教えしますので、根治を目指して一緒に頑張りましょう!
このようなお悩みがある方は、是非一度党員にご相談ください!
只今、新型コロナウィルス感染対策として「換気」「施術ごとのベッド消毒・手指消毒」
「ベッド数を減らしソーシャルディスタンスの確保」「定期的な空間除菌」を徹底しております。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。
飯田橋駅にある飯田橋駅前鍼灸整骨院のInstagram投稿、公式LINEでのご予約を行なっております!
そちらも是非ご登録お願い致します!
飯田橋駅前鍼灸整骨院
〒162-0822
東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F
03-6265-3179
飯田橋駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
先ずはお電話もしくはLINEでのご予約をお願い致します。
名称 | 飯田橋駅前鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-1 相沢ビル2F |
電話番号 | 03-6265-3179 |
休診日 | 年末年始 |
診療時間 | 【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
LINE | https://lin.ee/waCi6gr |
https://www.instagram.com/f.c.c._iidabashi/ | |
アクセス方法 | 飯田橋駅より徒歩1分 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【平日】10:00~20:30 【土日祝】09:00~19:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |